2016年08月13日

なぜ相手の技ばかり当たって俺の技は当たらないのか?

【なぜ相手の技ばかり当たって俺の技は当たらないのか】



AD85AE19-18A1-4FC1-B6DD-2CD321E8F526.jpg

格ゲー初心者なら必ずと言って良いほどぶち当たる壁

何故そんなに相手の技ばかり当たるのか?

実は初級者と中級者の違いにはこんな理由があります









【まずは相手キャラの得意間合いには長く居ないこと】



もちろん相手の得意間合いにいる時間が長ければ長いほど体力が減る確率が高くなります

ダルシム相手に遠距離キープしてたら普通は勝てませんよね?










【相手の得意間合いに入らない様にしながら自キャラの得意間合いをキープし続ける】



これを維持し続ける事が出来れば勝率は間違いなく上がります

けれどこの間合いを把握するだけで勝てるのか?と思う人もいると思います

その通りでやっぱりそのために覚える事があります










【自キャラの間合いをキープするために覚える事】



それはそのキャラの主に地上戦で強い行動、通常技や必殺技を含む技の振り方を覚える事

ボクシングで例えるとジャブの届く距離と言えば良いでしょうか

どの技が強く、そのキャラの得意間合いで活きるのか?

ここを追求するのが格ゲーの面白さ

リュウならば中足、そして大足で刺し返せる距離と波動を混ぜる
大足でこかしたり、昇竜で対空出来れば起き攻めのチャンスでさらに体力を減らせる事が出来る

ダルシムなら遠距離を徹底的にキープしてチャンスの時はテレポから裏表の択をせまるセットプレーに繋げて大ダメージを










【まとめ】



初心者はまずは使える技の距離と間合いの把握、そして相手の得意間合いに長く居ない事を意識する事が重要



また次回、昇龍拳など無敵技についてぱなす行為の考え方を紹介します



↓クリックしてもらえると攻略頑張ります☆
にほんブログ村 ゲームブログ 格闘ゲームへ
にほんブログ村

格闘ゲーム ブログランキングへ

posted by でいず、なななな at 00:33| Comment(0) | 格ゲー基礎考え方講座 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする


その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス